上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
牛飼い君は一人暮らしなのですが、たまに両親が遊びに来ます。
二人(もしくは一人)が来たときは台所のテーブルで団欒するのですが やはり現代人にTVは欠かせません。 しかし、台所ごときに大きな液晶TVも無駄だしブラウン管も奥行が邪魔です。 テーブルを眺めながらどんなTVなら合うかなと考えていたのですが あきばおーで1万円でなんとも素敵な7インチ液晶TV「ZTO-217」を売っていたので早速買いました。 これならPCにキャプチャカードが無い人でもモニタの隣に並べて使えるし、場所をとらないし、エコだし、使い道が色々あって便利そうです。 ちなみに今回のコンセプトは「ガスト風」です、早速写真をご覧ください。 ![]() ![]() さっそくリモコンにイタズラ書きして入るのに気が付きましたか? ついでですから良くリモコンを見てください。(何か違和感に気が付きましたか?) そうです。番号が1~12まで無いんです。 どうやらこの液晶TV世界のどこに売ってもある程度対応するようにワールドワイド仕様とか言うのになっていてチャンネルの番号が調整出来ないんです。 3chは2番、1chは3番、4chは4番、6chは5番・・・・ なんとも変な感じです。 番号をふってみたものの頭が抵抗して混乱するのでチャンネル合わせは上下ボタンのみでするように体が勝手に慣れました…汗 でも、もしどなたか、正規のch番号とリモコンの番号の合わせ方を知っていたら教えてください。 9/15 追記 各チャンネルに対応するチャンネル番号の表示方法とリモコンへの割り当て方法が判明しました。 「メニュー」 ⇒ 「PRESET」 ⇒ 「PROG」にて変更したいチャンネルを選択 選択出来たら「SWAP」で表示・登録させたい番号を選択 最後に「チャンネル▲」ボタンを押すと反映される (ココ大事です) 結果 10chは「リモコンの0」12chは「リモコンの2」に登録する事にして それ以外のチャンネルは通常の番号に登録する事が出来ました。 以前よりは若干分かりやすくなったので、まぁよしとする事にしました。 ※ あなたのブログの今の順位は?⇒ ![]() スポンサーサイト
|
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このような質問いただきました。
>初めまして、液晶テレビで検索したら辿り着きました~。 値段も手頃でなかなか良さそうですね。 1つ気になったことがあります。テレビを見るとき画像はワイドサイズになってしまうのでしょうか? 質問ありがとうございます。 回答:ワイドサイズになってしまいます。 比率を保つモードもありますが画面両脇に黒帯が出来てしまうし画面も小さく表示されてしまうのであまりお勧めできません。 |
|
トラックバックURL
→http://ushi.blog16.fc2.com/tb.php/35-8c8ea51c |
| ホーム |
|